引越し手続について

マイナポータルから引越しの申請ができます。

引越しの申請をするには、利用者登録/ログインが必要です。

対象の手続

「転出届」の提出と「転入届(転居届)」の提出のために来庁予定の申請ができます。転入届(転居届)の提出はマイナポータルから行えないため、来庁が必要です。

引越しに伴う関連手続は一覧を確認するか、自治体窓口にお問い合わせください。

引越し関連手続一覧

14日以内に来庁してください

引越す日から14日以内に、新しい住所の自治体に来庁して「転入届(転居届)」を提出する必要があります。

手続できる人

引越しをする本人。
これまでの住所で同じ世帯の人(一緒に住民票に記載されている人)が、同じ新しい住所に引越しをする場合は、まとめて手続ができます。

以下に該当する場合は、マイナポータルで申請できません。窓口で手続してください。
  • マイナンバーカードの氏名・住所等を最新の情報に更新していない

  • 引越す人のうち誰もマイナンバーカードを所有していない

  • 自治体がマイナポータルからの申請に対応していない

  • 海外に引越しする

  • 住民票の住所は一緒だが世帯が異なる人を申請する

  • マイナンバーカードを使用して申請する場合に、券面事項入力補助パスワード(数字4桁)を覚えていない。

手続に必要なもの

利用者のマイナンバーカード、またはスマホ用電子証明書

有効なマイナンバーカード、またはスマホ用電子証明書が必要です。
  • QRコードでログインする場合、マイナンバーカードが必要です。

連絡先電話番号

日中に連絡のとれる電話番号が必要です。

新しい住所

新しい住所が必要です。
引越し先が決まってから申請してください。
住民票の写しがあると便利です

引越す人を申請する際は、正確な情報を入力する必要があります。住民票の写しをお手元に用意いただくと便利です。

住民票の写しのコンビニ交付

引越しの申請をするには、利用者登録/ログインが必要です。